リレーエッセイ 短気は損気!? No.54

 

ごきちゃん(ひろちゃん)からおかぴー(梅ちゃん)へ

 

今シーズンは雪が多いですね~!

仙台も年末年始は例年より積もってびっくり

多くの子どもたちは雪が降ると大喜び

雪だるまが作れる♪

雪合戦もしたい♪

長靴で雪を踏みしめるのも楽しい♪

一方多くの大人は、

雪かきも大変だし道路は渋滞するしで

ため息交じりで見つめます

フワフワのきれいな白い雪なのに

立ち場が違えば捉え方も変わるものですね

 

さて、我が家は帰省せずに自宅でのんびり過ごしてみました

数年ぶりに本物ビールを箱買いし

日常よりちょっぴり贅沢な食料を年末から買い込み

どこにも出かけないお正月は20年ぶり

年末は家族みんなで家の掃除を分担

せっせと働いたのでビールもおいしい!

 

日頃からご飯は私が作るけれど後片付けは夫担当

娘はお風呂掃除

得意不得意分野がそれぞれあって

得意なところをまずは分担

もちろん仕事やらなにやらでできない日があることもあるので、

そんな時はできる人がやる

 

掃除や洗濯はほぼ私がやってるけれど

これも出かける時間が早い日や帰宅が遅くなる日には

夫や娘がやってくれるようになり

我が家では、家の手伝いとは言わず

家のことをする、という言い方に変化

 

安心感も増してます

なぜなら、自分に何かあった時

夫と子どもが自分たちで家事ができちゃうんだもの

 

家事や育児は母親(女性)がすべて担当なんておかしい!!と思った数年前

右手首骨折で痛くて痛くてたまらない中

洗濯も掃除も炊事もだれも代わりにできる人がいなかった我が家ですが・・・

今は家事を家族で分担するスタイルが徐々に定着

小さな積み重ねで今がある

 

自分たちが暮らす家のことを

家族みんなが自分事として捉えてやることは

とっても大事なんじゃないかなぁ

どうしても自分でやりたい方もいらっしゃるかもしれませんが…

 

SDG's(持続可能な開発目標)が国連サミットで採択されてから5年

地球温暖化や貧困の問題に注目されがちですが

日本で一番難しいのがジェンダー平等かも、という話を小耳にはさみました

 

なんでわたしばかりが家のことをしなくちゃいけないの!?

わたしには一年中休みなんてないわ!不公平よ!!

もしもそんなふうに思うことがあるなら

ちょっとずつ一緒に住んでいる家族と家事をシェアしてみるのもいいかも(^^)

家庭は一番小さな社会

世界が変わる小さな一歩は家庭からかもしれません

 

おかぴー、

CocoEmi仙台は

講座やホームページ、Facebook等SNSを通して

自分も相手も尊重できるようになる取り組みを

今年も続けていきまっしょう❣